【韓国 江原道】韓国が好きな日本人インタビュー:クニさん
今回は江原道草束(ソクチョ)にお住まいのクニさんにインタビュー
在韓暦20年あまりと、韓国在住ベテランのクニさん。
韓国に長く住んでいるからこそ、様々な経験を通して、韓国社会と上手に向き合いながら生活しておられます
では、インタビュースタートです!!
========================================
Q:自己紹介をお願いします。
クニと申します。愛媛県の新居浜出身です。
韓国人の夫、子ども3人、大学生の娘、息子、高校生の息子がいます。
韓国に来てもう20年あまりが経ちました。
日本語教師の傍ら、大学院の博士課程に通っています。
現在は、山と海が綺麗な束草(ソクチョ)に住んでいます。
Q:韓国との出会いは何ですか。
学生の頃にたまたま在日問題に興味を持ったのをきっかけに韓国に関心を持つようになりました。
それから、大学卒業後に韓国へ留学することになりました。ソウルにある語学堂に留学し、日本、韓国を行ったり来たりする生活を5年くらい過ごしていました。
とにかく韓国人の人柄が好きで。留学中に感じたのは、韓国人の人間性です。情があって、裏表がないところに惹かれました。留学後も韓国に住みたいと思っていた時に、友人から韓国人の男性を紹介してもらったら、あっという間にお付き合いまで進展。そして、結婚したのが今の夫です。人生、どこに出会いがあるか本当にわかりませんね(笑
Q:韓国のどんなところが好きですか。
韓国人の責任の強さと心の温かさがとても好きです。
そして、韓国人の情がある人柄が好きなので、韓国の国自体も好きなのでしょうね。
今住んでいる束草は、江原道にありますが、江原道の人は、都市の人に比べて、性格も大らかで話し方も柔らかい感じの方が多いです。
Q:現在、どんなお仕事をしていますか。
日本語講師をしています。韓国の学生達は、素直で可愛い子達ばかりですね。質問も多くしてきますし、
「先生、先生~」と寄ってくるので、可愛くて情が沸きます。(笑
やりがいは、日本語を一生懸命に勉強している学生達の未来に役に立てることです。いつか韓国と日本を繋ぐ仕事をしてくれる学生が出てきたらもっと嬉しいです。
小学校では、多文化理解教育で日本を紹介する授業もしています。
授業では、 実際に日本の浴衣を着て、日本の文化や社会を紹介しています。授業をきっかけに、異文化に偏見を持たずに、子ども達の間でも、日本と韓国の距離が少しでも近くなれば良いと思います。
Q:江原道・束草(ソクチョ)の住み心地はどうですか。
語学堂時代は、ずっとソウルに住んでいましたが、結婚を機に束草に引っ越してきました。
青い海と青い空が広がる束草は、山と海が近く、自然にも恵まれていて居心地の良い場所です。 日本でも、自然の中で育ったので、海や山の景色を見るとほっとします。
ソウルからも車で約2時間位なのでそれほど、遠くはありません。休日になると、県外から多くの方が遊びに来る観光名所でもあります。
江原道で有名な山といえば「雪岳山(ソラク山)」がありますよね!雪岳山も近くにあり、特に紅葉の季節になると国内外から沢山観光客が来ます。
Q:週末はどのように過ごしますか。
週末は、色々な場所で奉仕活動をしたり、家族で出かけたりします。
最近では、三陟(サムチョク)の菜の花祭りに夫と行ったのが一番の思い出です。
Q:江原道でオススメの場所はありますか。
雪岳山(ソラクサン)の麓にあるお寺「禾岩寺/ファムサ」の境内にあるカフェがお気に入りの場所です。
その中にある「蘭若院(/ラニャウォン)」という伝統茶屋さんは、店内の雰囲気がとっても素敵。
小上がりが、畳になっていて、ほっとできる場所なんです。雪岳山を背景にゆっくりと飲むティータイムは格別です。
Q:江原道内で行きたい場所はありますか。
平昌(ピョンチャン)にある「龍坪(ヨンピョン)リゾート」に行きたいです。
学生時代に、スキーのリゾートバイトをしていたので、韓国でもスキーをしてみたいですね。今はなかなか行く時間がないので、いつかは必ず!(笑
2018年には、平昌で冬季オリンピックもあるので、ウィンタースポーツにますます注目です!
========================================
【インタビューを終えて・・・】
20年在住のクニさんのお話は、ためになることばかり。
日本語を教え、大学院でも勉強なさっていることもあり、知識が豊富なクニさん。色んな観点で日本と韓国を比較し、お話してくだるのでとても勉強になりました!
束草は、日本人がさほど多くない地域ですが、 そこで日本人としての心を忘れず、韓国の良いところも理解して、パワフルに生活されている姿に良い影響を受けました
これからも江原道を代表する日本人女性として活躍を応援しています
有意義な時間をありがとうございました
0コメント